代表理事の発言<No.2018.08-09>21世紀の日本のかたち(110)
2018(平成30)年の夏 死と生 戦争と平和

平成最後の夏、7、8月とも連日、酷暑が続きました。観測史上最高の41.1℃(7月23日、埼玉県熊谷市)を記録した日もありました。今夏の猛暑は日本だけではなく、世界各地に広がっており、乾燥による火災などが報告されております […]

本文
代表理事の発言<No.2018.06・07>21世紀の日本のかたち(109)
南北朝鮮融和、そして平和の海、日本海への願い

109号をお届けいたします。 2018年平昌冬季オリンピック・パラリンピックの後、南北朝鮮首脳会談、中朝首脳会談、米朝首脳会談が立続けに行われました。会談では北朝鮮の非核化、平和の構築、経済問題などが話し合われ共同宣言が […]

本文
代表理事の発言<No.2018.04・05>21世紀の日本のかたち(108)
地域学(7)新宿・歌舞伎町ルネッサンスー21世紀、都市の盛り場論

108号をお届けいたします。 老若男女スマホ片手の人々の交差する情報社会の進展の中、新宿に国際化の波が押し寄せています。新宿・歌舞伎町は今や130ヶ国からの人々の、4万人以上の住む新宿の盛り場です。アジア系に加えて、欧米 […]

本文
代表理事の発言<No.2018.02・03>21世紀の日本のかたち(107)
平昌冬季オリンピック・パラリンピックと南北朝鮮融合への期待

107号をお届けいたします。 2018年2月、冬季オリンピック・パラリンピックが韓国の標高700mの小都市、平昌(ピョンチャン)で開催されました。日本のメダル獲得総数は、オリンピックでは金4を含む13個、パラリンピックで […]

本文
代表理事の発言<No.2018.01>21世紀の日本のかたち(106)
地域学(6)国際都市・新宿の未来図

106号をお届けいたします。 新宿区都市マスタープラン策定について、平成28年7月に都市計画審議会会長として吉住健一区長より諮問を受けました。平成29年年12月に区長に答申しましたが、この間、区民、関係事業者他、多方面の […]

本文
代表理事の発言<No.2017.12>21世紀の日本のかたち(105)
2017年、秋から暮れにかけて

105号をお届けいたします。 2017年の秋から暮にかけて、様々な出来事がありました。第48回衆議院総選挙は、我が国の将来の姿が変わると期待されましたが、敵失で与党が大勝しました。しかし、早急に解決を迫られる国難は山積で […]

本文
代表理事の発言<No.2017.11>21世紀の日本のかたち(104)
冬のモンゴル 一 日・モンゴル共同都市計画会議に招かれて 一

104号をお届けいたします。 11月中旬、一週間ほど冬のモンゴル・ウランバートルを訪れる機会がありました。今年は日本とモンゴルとの外交関係樹立45周年に当たり、日・モンゴル共催のイベントが数多くモンゴルで持たれました。そ […]

本文
代表理事の発言<No.2017.10>21世紀の日本のかたち(103)
道州制ー地方からの国づくり(その6)ー北陸州ー

103号をお届けいたします。 私はこの春(5月中旬)と秋(10月初旬)の二度、北陸圏を訪れ、この定住圏の伝統と最近の動向に触れ、見聞する機会を持ちました。東京駅から北陸新幹線を利用して、富山、金沢へ、福井、敦賀に足を延ば […]

本文
代表理事の発言<No.2017.09>21世紀の日本のかたち(102)
2017夏ー人間居住・地球共同体について考える

102号をお届けいたします。 私の2017年の夏は、ギリシャ人・ポソモポラスの訃報に接し、第2次世界大戦後WSE(世界人間居住学会)に集った人々の、地域社会、国家、世界の人間・人類社会のあり方、平和共存への願い、熱い想い […]

本文
代表理事の発言<No.2017.08>21世紀の日本のかたち(101)
台湾紀行2017年夏

本年1月に100号を公開してから半年が経過しましたが、ここに101号をお届けいたします。 2017年7月1日、「有形学会 in 台湾」が開催されました。私にとって久々の訪台の機会でした。有形学会 in 台湾の参加者は、日 […]

本文