代表理事の発言<No.2017.01>21世紀の日本のかたち(100)
21世紀の国家論 ー急速なグローバル化で揺らぐ国家

2008年1月に「21世紀の日本のかたち」はスタートしました。 第1号では「人口が減少する時代となっている今、これまで日本人の生活を支えてきた産業、経済システムが大転換し、市民や国民の生活を支える枠組みとして地方自治体や […]

本文
代表理事の発言<No.2016.10>21世紀の日本のかたち(99)
東京ビジョン2060

400年余の歴史を持つ東京は、人口減、少子高齢化、国際化の波を受けて大きな変曲点にきています。 平成28年9月2日、東京都都市計画審議会から知事宛てに、「2040年代の東京の都市像とその実現に向けた道筋について」の答申が […]

本文
代表理事の発言<No.2016.08>21世紀の日本のかたち(98)
2016(平成28)年の夏

今年の夏は暑い日が続きました。7月8月、日本でも世界でも21世紀の時代が動くことを実感させるような大きな出来事が連続しました。 参議院選挙、東京都知事選、オバマ大統領の任期満了の後を受けた大統領選の構図、イギリスのEUか […]

本文
代表理事の発言<No.2016.06>21世紀の日本のかたち(97)
東日本大震災復興6年目に向けて(3)−福島県−

この度の熊本県・大分地方を震源とする地震により被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。未だに余震が続いているので十分お気をつけください。そして、一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。5月の代表理事の発言は、取材の […]

本文
代表理事の発言<No.2016.04>21世紀の日本のかたち(96)
東日本大震災復興6年目に向けて(2)−宮城県−

21世紀の日本のかたち(96)東日本大震災復興6年目に向けて(2)−宮城県− この度の熊本県・大分地方を震源とする地震により被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。未だに余震が続いているので十分お気をつけください。そ […]

本文
代表理事の発言<No.2016.03>21世紀の日本のかたち(95)
東日本大震災復興6年目に向けて−岩手県−

2011年3月11日の東日本大震災の発災から今年3月11日で5年が経ちました。 この日、盛岡から早春の北上山地を越えて、宮古市田老地区に入り、陸中海岸沿いに南下し、山田町、大槌町、釜石市、大船渡市、陸前高田市の被災地を、 […]

本文
代表理事の発言<No.2016.02>21世紀の日本のかたち(94)
地球激動の時代 日本文明の行方(2)

前月号(平成26年1月)の続編です。 戦後日本が築いた豊かな経済社会を維持するためには、やみくもに経済成長をめざすのではなく、どの様に幸福な成熟社会を構築するかの課題に直面しております。 地球激動の時代、日本は他の文明圏 […]

本文
代表理事の発言<No.2016.01>21世紀の日本のかたち(93)
地球激動の時代 日本文明の行方(1)

21世紀初頭、テロ事件が相次ぐなど国家の枠組みと内容に様々な課題が生じ、新しい動きが起きています。 国家の枠組みを緩やかにして創り上げた欧州連合(EU)は、相次ぐテロ事件をきっかけに、難民、移民を制限しようとする動きや、 […]

本文
代表理事の発言<No.2015.12>21世紀の日本のかたち(92)
建築について(6) 日本の国会議事堂

2015年も残り僅かとなりました。 この一年は、ラグビーワールドカップ2015における日本チームの大活躍、二人の日本人ノーベル賞受賞、5年前に打上げた金星探査機「あかつき」の快挙、フィギュアスケートの羽生結弦の抜群の演技 […]

本文
代表理事の発言<No.2015.11>21世紀の日本のかたち(91)
建築について(5)時代を映す大学キャンパスのかたち ー早稲田大学の場合(つづき)

今回は、早稲田大学のキャンパスプランの続編です。 既にご承知のとおり、早稲田大学は明治15年、大隈重信を学祖として創設、開校された私立大学です。2007年10月21日に東京専門学校の開校から創立125周年を迎えました。、 […]

本文